三重大学ウェブシラバス


シラバス表示

 シラバスの詳細な内容を表示します。

→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)

科目の基本情報

開講年度 2017 年度
開講区分 生物資源学研究科(博士後期課程)共生環境学専攻
受講対象学生 大学院(博士課程・博士後期課程) : 1年次, 2年次, 3年次
選択・必修 選択
授業科目名 応用エネルギー工学
おうようえねるぎーこうがく
Applied Energy Engineering
単位数 2 単位
他学部・他研究科からの受講 他専攻の学生の受講可
市民開放授業 市民開放授業ではない
開講学期

前期

開講時間 火曜日 3, 4時限
開講場所 生物資源学部校舎419室

担当教員 王 秀崙(生物資源学研究科共生環境学専攻), 鬼頭 孝治(生物資源学研究科共生環境学専攻)

WANG Xiulun
KITO Koji

学習の目的と方法

授業の概要 現在一般的に普及・利用されているエネルギー(原子力、化石、自然)を概観しその使われ方と環境負荷への影響を注視し、持続可能な開発を可能とするエネルギー資源への評価と可能性についての知見を与える。
学習の目的 自然エネルギーの利用方法を習得する.機械システムの省エネによる環境負荷の低減方法を理解する.
学習の到達目標 近い将来に確実に遭遇するであろう枯渇を念頭に、化石燃料に依存しない新しいエネルギーとしての可能性を探求・評価し環境負荷の少ない新エネルギー開発への基礎的知識を得る。
ディプロマ・ポリシー
○ 学科・コース等の教育目標

○ 全学の教育目標
感じる力
  •  感性
  •  共感
  •  倫理観
  •  モチベーション
  • ○主体的学習力
  •  心身の健康に対する意識
考える力
  •  幅広い教養
  • ○専門知識・技術
  •  論理的思考力
  •  課題探求力
  •  問題解決力
  •  批判的思考力
コミュニケーション力
  •  情報受発信力
  • ○討論・対話力
  •  指導力・協調性
  •  社会人としての態度
  •  実践外国語力
生きる力
  • ○感じる力、考える力、コミュニケーション力を総合した力

授業の方法 講義

授業の特徴

教科書 特になし(資料配布)
参考書
成績評価方法と基準 講義とゼミ形式で行う。与えられた課題について、報告書(レポート)を用意し、明快な説明ができ、質疑に対する的確な回答ができることが必要。授業合間に研究報告会を開催し、研究報告書(要旨;60%)および質疑応答の内容(40%)を総合的に評価する。具体的な評価方法は授業中に案内する。
オフィスアワー 随時受け付けている。部屋番号:生物資源学部棟4F(416号室,412号室)。電話番号・メールアドレスは授業開始時に案内する。
受講要件 なし
予め履修が望ましい科目
発展科目
授業改善への工夫 e-mail通信でのやりとりなどによって、up to dateの授業改善を行う。
その他

授業計画

キーワード 太陽光エネルギー、太陽電池,バイオマスエネルギー、バイオマス材料,水素エネルギー、燃料電池,省エネルギーシステム
Key Word(s) solar energy, solar battery, biomass energy, biomass materials, hydrogen energy, fuel cell, energy conservation systems
学習内容 ○ 本授業が扱う範囲と授業の進め方
○ 各種エネルギーの利用形態とその現状
○ エネルギーの需要と供給展望
○ 再生可能エネルギーとその利用
○ バイオマスエネルギーの利用
○ バイオマス材料の開発
○ エネルギーの安全と安定供給
○ エネルギー利用システム紹介
○ エネルギー利用効率の向上
○ 文献閲読
○ 自由討論
○ 研究報告会   
○ 研究発表会
学習課題(予習・復習)
ナンバリングコード(試行) AGEN-6

※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら


Copyright (c) Mie University