三重大学ウェブシラバス


シラバス表示

 シラバスの詳細な内容を表示します。

→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)

科目の基本情報

開講年度 2017 年度
開講区分 生物資源学部
受講対象学生 共生環境学科・全教育コース
学部(学士課程) : 1年次
共生環境学科Dクラス
選択・必修 必修
地域環境デザイン学教育コース必修
授業科目名 環境情報学
かんきょうじょうほうがく
Evironmenral Information Science
単位数 2 単位
受講対象学生 共生環境学科・全講座
平成26年度(2014年度)までの入学者カリキュラム名称
選択・必修 必修
学科必修科目
授業科目名 環境情報学
かんきょうじょうほうがく
単位数 単位
他学部・他研究科からの受講 他学科の学生の受講可
教室の関係で人数の制限があるので,場合によっては受講できない場合があります。
市民開放授業 市民開放授業ではない
開講学期

後期

開講時間 金曜日 3, 4時限
開講場所 情報教育室

担当教員 ○伊藤 良栄(共生環境学科)

○ITO, Ryoei

学習の目的と方法

授業の概要 本授業は,社会で求められる力である,情報を積極的に,効率的に,正確に「収集・整理・分析」し,学術的に,正確に,分かりやすく,魅力的に「表現」するスキルを身につけさせるために,前期の「情報科学基礎」科目の内容をさらに発展させて講義を行う.
学習の目的 文字情報、画像情報、音声情報、データ等を処理する方法や各種処理ソフトの機能について学習する。
学習の到達目標 1)OSの仕組み(ディレクトリ,コマンドプロンプト,環境変数など)を理解できる
2)ビットマップ形式とベクトル形式の違いを理解できる
3)フリーソフトを使ってきれいなグラフや図を作成,編集できる
4)指定された形式で図やグラフ,数式などを入れ込んだ文書を作成できる
5)インターネットの仕組みとセキュリティや安全なデータ通信について理解できる
6)簡単なスクリプトやマクロを書けるようになる
ディプロマ・ポリシー
○ 学科・コース等の教育目標
○ JABEE 関連項目

○ 全学の教育目標
感じる力
  •  感性
  •  共感
  •  倫理観
  •  モチベーション
  •  主体的学習力
  •  心身の健康に対する意識
考える力
  • ○幅広い教養
  • ○専門知識・技術
  • ○論理的思考力
  •  課題探求力
  •  問題解決力
  •  批判的思考力
コミュニケーション力
  • ○情報受発信力
  •  討論・対話力
  •  指導力・協調性
  •  社会人としての態度
  •  実践外国語力
生きる力
  • ○感じる力、考える力、コミュニケーション力を総合した力

授業の方法 講義

授業の特徴 Moodle

教科書 資料は原則としてMoodle上で配布する。
参考書
成績評価方法と基準 4回以上欠席した場合,再受講とする.
課題レポート60%,期末テスト40%,計100%。(合計が60%以上で合格)
オフィスアワー 原則として授業終了後
受講要件 第1回目の授業から,毎回ノートパソコンを持参すること.
予め履修が望ましい科目 情報科学基礎
発展科目 卒業研究
授業改善への工夫 授業中,学生の理解度をチェックしながら授業を進める。また,FD授業アンケートの意見に基づいて次年度の授業改善に努めたい。
その他

授業計画

キーワード OS,画像形式,データ処理,理系の文書作成,コンピュータネットワーク,セキュリティ,プログラミング
Key Word(s) Operating System, Graphiccal file format, Scientific documents, Computer network, Security, Programming
学習内容 1.授業導入 授業で使うフリーソフトのインストール
2.(画像編集)ビットマップ形式の画像を作成・編集する
3.(画像編集)ベクトル形式の画像を作成・編集する
4.(OSの理解)Windowsシステムの理解を深める
5.(グラフの作成)フリーソフトを使ってきれいなグラフを作成する(1回目)
6.(グラフの作成)フリーソフトを使ってきれいなグラフを作成する(2回目)
7.(理系の文書作成)指定された形式で図,表,数式を含んだ文書を作成する
8.((理系の文書編集)前回作成した文書を編集し,仕上げる
9.(プログラミング)HTML言語の基本を学ぶ
10.(プログラミング)HTML言語を使って簡単なWebページを作成する
11.(データ処理)簡単な統計処理について解説する.
12.(データ処理)Excelでマクロを使った簡単な計算を行う..
13.(コンピュータネットワーク)インターネットの仕組みについて解説する(その1)
14.(コンピュータネットワーク)インターネットの仕組みについて解説する(その2)
15.(セキュリティ)インターネット上で安全な通信を実現するための仕組みについて解説する
16.期末テスト

なお,都合により授業の順番が変更になる場合がある。
学習課題(予習・復習) この授業で使うソフトウェアは全て自分のノートパソコンにインストールできるので,課題作成は授業時間外にも行うことができる。
ナンバリングコード(試行) BO-AGRI-1

※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら


Copyright (c) Mie University