三重大学ウェブシラバス


シラバス表示

 シラバスの詳細な内容を表示します。

→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)

科目の基本情報

開講年度 2017 年度
開講区分 人文学部資格科目
受講対象学生 2012年度以降入学生用
学部(学士課程) : 2年次, 3年次, 4年次
選択・必修
授業科目名 情報メディアの活用
じょうほうめでぃあのかつよう
Information literacy and information media
単位数 2 単位
受講対象学生 2011年度以前入学生用
学部(学士課程) : 2年次, 3年次, 4年次
選択・必修
授業科目名 情報メディアの活用
じょうほうめでぃあのかつよう
Information literacy and information media
単位数 2 単位
他学部・他研究科からの受講
市民開放授業 市民開放授業ではない
開講学期

前期

開講時間 水曜日 3, 4時限
開講場所

担当教員 三根 慎二(人文学部)

MINE, Shinji

学習の目的と方法

授業の概要 高度情報通信社会において、学校図書館には、児童・生徒が学習に必要な情報を収集・選択・活用できる機能を有した学習情報センターとしての役割が期待されている。そして、この学校図書館を運営する司書教諭には、学校図書館を活用したさまざまな学習活動の中心的な役割が期待されるのと同時に、コンピュータの活用をはじめとする学校の情報化の担い手としての役割も求められている。
 本授業では、司書教諭のこうした新しい役割を認識し、コンピュータをはじめとする学校図書館における多様な情報メディアの特性とその活用方法について、総合的に学習する。
学習の目的 到達目標に上げた各項目について,相互に結びつけ体系的に理解することを目的とする。
学習の到達目標 学校および学校図書館における情報メディアの特性とその活用法について、総合的に理解する。具体的には、次に掲げることを到達目標とする。
1) 学校および学校図書館における司書教諭の役割を理解する。
2) 学校および学校図書館で扱う情報メディアの種類と特性を理解する。
3) 情報検索の基本的技術を身につける。
4) 検索エンジンを利用した情報検索法を身につける。
5) インターネット上の情報源の特徴を理解する。
6) インターネットを基盤とする情報社会の利点と課題を理解する。
7) 学校および学校図書館における著作権の基礎的知識を身につける。
8) プレゼンテーションの方法を身につける。
ディプロマ・ポリシー
○ 学科・コース等の教育目標

○ 全学の教育目標
感じる力
  • ○感性
  • ○共感
  • ○倫理観
  • ○モチベーション
  • ○主体的学習力
  • ○心身の健康に対する意識
考える力
  • ○幅広い教養
  • ○専門知識・技術
  • ○論理的思考力
  • ○課題探求力
  • ○問題解決力
  • ○批判的思考力
コミュニケーション力
  • ○情報受発信力
  • ○討論・対話力
  • ○指導力・協調性
  • ○社会人としての態度
  •  実践外国語力
生きる力
  • ○感じる力、考える力、コミュニケーション力を総合した力

授業の方法 講義 実習

授業の特徴 能動的要素を加えた授業 グループ学習の要素を加えた授業 Moodle

教科書 特に使用しない。
参考書 熱海則夫, 長倉美恵子編著『子どもが生きる学校図書館』ぎょうせい, 1999.
堀川照代, 中村百合子編著『インターネット時代の学校図書館:司書・司書教諭のための「情報」入門』東京電機大学出版局, 2003.
情報科学技術協会編; 原田智子, 岸田和明, 小山憲司著『情報検索の基礎知識』新訂版. 情報科学技術協会, 2006.
情報教育学研究会(IEC)・情報倫理教育研究グループ編『インターネットの光と影Ver.3:被害者・加害者にならないための情報倫理入門』北大路書房, 2006.
その他は,各回の授業ごとに参考文献を紹介する。Moodle上で網羅的な文献リストを提供する。
成績評価方法と基準 期末レポート、授業中に行う小テスト、課題の達成状況などにより、総合的に評価する。
オフィスアワー 第1回目の授業で指示する。
受講要件
予め履修が望ましい科目
発展科目
授業改善への工夫 毎回,授業内容に関するレスポンスシートへの記入を求め,次回の授業で全回答を受講者全員で共有するとともに,開始時に教員からコメントを行います。
その他 第1回目のオリエンテーションにおいて、本授業の内容及び進め方などについて説明するので、履修を希望する者は、必ず出席すること。
講義で使用したスライドや講義関連の連絡は全てMoodleで行うで,受講生はオリエンテーションでの配布資料に基づいて必ず登録を行うこと。

授業計画

キーワード 学校図書館、学習情報センター、情報メディア、情報リテラシー
Key Word(s)
学習内容 1)オリエンテーション
2)学校教育における学校図書館と司書教育の役割
3)情報メディアの特性
4)-5)学校図書館と情報技術1
7)学校図書館と情報リテラシー
8)学校図書館からの情報発信
9)学校図書館と著作権
10)インターネットの仕組み
11)データベースの検索と利用1
12)データベースの検索と利用2
13)-14)個人発表
15)まとめ
学習課題(予習・復習)
ナンバリングコード(試行) HU-CLTR2

※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら


Copyright (c) Mie University