三重大学ウェブシラバス


シラバス表示

 シラバスの詳細な内容を表示します。

→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)

科目の基本情報

開講年度 2017 年度
開講区分 人文学部資格科目
受講対象学生 2012年度以降入学生用
学部(学士課程) : 2年次, 3年次, 4年次
選択・必修
授業科目名 図書館制度・経営論
としょかんせいどけいえいろん
Library Policy & Management
単位数 2 単位
受講対象学生 2011年度以前入学生用
学部(学士課程) : 2年次, 3年次, 4年次
選択・必修
授業科目名 図書館制度・経営論(図書館経営論)
としょかんせいどけいえいろん(としょかんけいえいろん)
Library Policy & Management (Library Administration)
単位数 2 単位
他学部・他研究科からの受講 他学部の学生の受講可
市民開放授業 市民開放授業ではない
開講学期

前期集中

開講時間
開講場所

担当教員 星野 雅英(非常勤講師)

HOSHINO Masahide

学習の目的と方法

授業の概要 経営のより多くの事例、統計データの分析例を示しながら、図書館の経営計画から日常的な運営までを概観し、図書館制度の解説と図書館経営の理論と実際について基本的な解説を行う。さらに、現在の図書館制度や図書館経営の課題、今後の図書館の展開なども解説する。
学習の目的 図書館経営の具体的事例や統計的な数値の分析例から、図書館制度や図書館経営における課題、今後の図書館の望ましい展開を考察できることを目標とする。
学習の到達目標 図書館の経営は図書館制度としての国や自治体の行政・政策の強い影響を受けること、何よりも利用者のための図書館経営であることを理解し、幅広い視野を養うことを目指す。
ディプロマ・ポリシー
○ 学科・コース等の教育目標

○ 全学の教育目標
感じる力
  •  感性
  •  共感
  •  倫理観
  •  モチベーション
  • ○主体的学習力
  •  心身の健康に対する意識
考える力
  •  幅広い教養
  •  専門知識・技術
  • ○論理的思考力
  • ○課題探求力
  • ○問題解決力
  •  批判的思考力
コミュニケーション力
  • ○情報受発信力
  • ○討論・対話力
  •  指導力・協調性
  •  社会人としての態度
  •  実践外国語力
生きる力
  •  感じる力、考える力、コミュニケーション力を総合した力

授業の方法 講義

授業の特徴 グループ学習の要素を加えた授業

教科書 なし。プリントを配布する。
参考書 内野安彦 鑓水三千男著 図書館制度・経営論 (現代図書館情報学シリーズ) 樹村房 2014年/
永田治樹編著 図書館経営論 JLA図書館情報学テキストシリーズⅡ2 日本図書館協会 2011年/
今まどこ編著 図書館学基礎資料 第10版 樹村房 2010年/
田村俊作 小川俊彦編 公共図書館の論点整理 勁草書房 2008年/
西崎恵著 図書館法 日本図書館協会 1999年/
中小都市における公共図書館の運営 日本図書館協会 1963年/
市民の図書館 日本図書館協会 1970年
成績評価方法と基準 60点以上が合格。配点 (共同討議 30点  レポート・試験 70点)
6回以上欠席した場合は、成績評価の対象としない。
オフィスアワー 集中講の日、授業の前後の時間。
受講要件 図書館について基礎的な知識があること。EXCEL等の基本的なグラフの知識があること。
予め履修が望ましい科目 図書館・情報学概論A・B
発展科目
授業改善への工夫 多くの事例の紹介と課題、図書館実態調査データとグラフをもとに毎回グループ討議行う。また、図書館の運営上の課題についての改善策の提案と発表及び共同討議も行うことにより、単なる受身的な授業に終わらないようにしたい。
その他

授業計画

キーワード 図書館経営論、図書館組織、図書館職員、図書館ネットワーク、図書館行政
Key Word(s)
学習内容 第1回 転換期の図書館 (討議) 図書館統計データの分析(1)
第2回 図書館経営の資源(1) 予算 (討議) 図書館統計データの分析(2)
第3回 図書館経営の資源(2) 組織 (討議) 図書館統計データの分析(3)
第4回 図書館経営の資源(3) 職員 (討議) 図書館統計データの分析(4)
第5回 図書館制度(1) 図書館法 (討議) 図書館統計データの分析(5)
第6回 図書館制度(2) 図書館法の改正と館長の司書資格 (討議) 図書館法と複写料金
第7回 図書館制度(3) 著作権法 (討議)著作権法と貸出
第8回 図書館統計データの分析と考察及びレポート作成
第9回 図書館経営(1) 経営論(基礎) (討議) かしわ市広報から
第10回 図書館経営(2) 経営学(入門) (討議) 職員の配置計画
第11回 図書館経営(3) 施設と設備 (討議) 県立図書館の役割
第12回 図書館経営(4) 図書館ネットワーク  (討議)貸出・返却手順
第13回 図書館経営の実際(1)  経営上の諸課題 解決策の提案
第14回 図書館経営の実際(2) 経営上の諸課題 解決策の発表と討議
第15回 試験(資料持ち込みなし)
第16回 レポートの解説・意見交換 試験の解説 まとめ
学習課題(予習・復習) 図書館で働くことを想定して、図書館の良いところ、悪いところを考えながら、利用者にとって使い易い図書館・サービスとは何か、機会がある毎に考える。また、理想の図書館を作るつもりで、授業内容をもとに、図書館の経営を具体的に考える。
ナンバリングコード(試行) HU-CLTR2

※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら


Copyright (c) Mie University