三重大学ウェブシラバス


シラバス表示

 シラバスの詳細な内容を表示します。

→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)

科目の基本情報

開講年度 2017 年度
開講区分 医学部看護学科
地域・老年看護学
受講対象学生 学部(学士課程) : 3年次
選択・必修 必修
学科必修
授業科目名 老年看護学Ⅱ
ろうねんかんごがく に
Gerontological Nursing Ⅱ
単位数 1 単位
他学部・他研究科からの受講
市民開放授業 市民開放授業ではない
開講学期

前期

開講時間 月曜日 7, 8時限
開講場所 第3講義室(看護学科棟3階)

担当教員 磯和勅子(医学部看護学科)、○平松万由子(医学部看護学科)、北川亜希子(医学部看護学科)、服部由佳(医学部看護学科)

ISOWA,Tokiko HIRAMATSU,Mayuko KITAGAWA,Akiko HATTORI,Yuka

学習の目的と方法

授業の概要 様々な健康状態にある高齢者について保健・医療・福祉に関わる看護場面から対象の自立支援とQOLを高める視点を持ち看護展開できる基礎的能力を養う。
学習の目的 1.医療の場における高齢者への看護を理解する
2.高齢者のリハビリテーション看護について理解する
3.介護保険施設等入所高齢者の看護について理解する
4.介護保険施設等入所高齢者の看護過程の展開方法を理解する
5.高齢者を介護する家族への看護について理解する
6.高齢者のリスクマネジメント・災害看護について理解する
7.高齢者の終末期ケアについて理解する
8.老年看護に不可欠な看護技術を習得する
学習の到達目標 1.医療の場における高齢者への看護を理解できる
2.高齢者のリハビリテーション看護について理解できる
3.介護保険施設等入所高齢者の看護について理解できる
4.介護保険施設入所高齢者の看護過程の展開方法を理解できる
5.高齢者を介護する家族への看護について理解できる
6.高齢者のリスクマネジメント・災害看護について理解できる
7.高齢者の終末期ケアについて理解できる
8.老年看護に不可欠な看護技術が習得できる
ディプロマ・ポリシー
○ 学科・コース等の教育目標

○ 全学の教育目標
感じる力
  • ○感性
  • ○共感
  • ○倫理観
  • ○モチベーション
  • ○主体的学習力
  • ○心身の健康に対する意識
考える力
  •  幅広い教養
  • ○専門知識・技術
  • ○論理的思考力
  • ○課題探求力
  • ○問題解決力
  •  批判的思考力
コミュニケーション力
  •  情報受発信力
  • ○討論・対話力
  •  指導力・協調性
  •  社会人としての態度
  •  実践外国語力
生きる力
  • ○感じる力、考える力、コミュニケーション力を総合した力

授業の方法 講義 演習

授業の特徴 PBL

教科書 系統看護学講座 専門分野Ⅱ 老年看護学 医学書院
系統看護学講座 専門分野Ⅱ 老年看護 病態・疾患論 医学書院
参考書 老年看護学概論 「老いを生きる」をささえることとは 南江堂
老年看護学技術 最後までその人らしく生きることを支援する 南江堂
成績評価方法と基準 出席、授業態度、定期試験、レポートを総合して評価する。
再試は行わない。
オフィスアワー  水曜日 11:00~12:00 
受講要件 老年看護学Ⅰを履修済みであること
予め履修が望ましい科目
発展科目 認知症と看護  老年看護学実習Ⅰ 老年看護学実習Ⅱ
授業改善への工夫 高齢者看護の事例展開、老年看護で不可欠な看護技術の演習など学生主体で学ぶ場を多くする
その他

授業計画

キーワード 入院時の適応、廃用症候群・合併症の予防、退院調整、リハビリテーション、施設における高齢者の看護、保健医療福祉の連携、家族支援、認知症高齢者のケア、高齢者の終末期ケア、リスクマネジメント
Key Word(s) Gerontological Nursing
学習内容 1.医療の場における高齢者の看護(入院時の適応への支援 せん妄予防)
2.医療の場における高齢者の看護(老年期に多い疾患と看護 検査時の対応、薬剤・服薬管理)
3.医療の場における高齢者の看護(周手術期の看護 合併症予防 安全管理)
4.医療の場における高齢者の看護(退院支援、 退院後の継続看護)"
5.高齢者に対するリハビリテーションの意義と特徴(生活場面でのリハビリテーション含) 、リハビリテーションを受ける高齢者の看護
6.介護保険施設等入所高齢者の看護(看護職の機能、保健医療福祉の連携)
7.介護保険施設等入所高齢者の看護展開 (事例)
8.高齢者を介護する家族への看護
9.高齢者のリスクマネジメント・災害看護
10.高齢者の終末期ケア1(講義・事例展開)
11.高齢者の終末期ケア2(講義・事例展開)
12.老年看護の技術(演習)
13.老年看護の技術(演習)
14.老年看護の技術(演習)
15.老年看護の技術(演習)
学習課題(予習・復習) 1.復習課題
老年看護学Ⅰで学習した老年看護学の基本となる知識と技術
高齢者疑似体験で学習した知識と技術

2.予習課題
1)医療の場(病院)における高齢者看護
  環境適応、せん妄、廃用症候群、高齢期に多い疾患、治療に伴う合併症とその予防方法、退院調整
2)高齢者リハビリテーション
3)介護保険施設における高齢者の看護
  認知症、認知症高齢者へのケア、他職種連携、施設における看護師の役割
4)家族ケア
5)高齢者の終末期ケア
ナンバリングコード(試行) MD-NGER-2

※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら


Copyright (c) Mie University