三重大学ウェブシラバス


シラバス表示

 シラバスの詳細な内容を表示します。

→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)

科目の基本情報

開講年度 2017 年度
開講区分 生物資源学部
受講対象学生 共生環境学科・環境情報システム工学講座
学部(学士課程) : 2年次
選択・必修 必修
講座必修
授業科目名 環境系情報リテラシ
かんきょうけいじょうほうりてらし
Information literacy for Environmental Science
単位数 2 単位
他学部・他研究科からの受講 他学科の学生の受講可
市民開放授業 市民開放授業ではない
開講学期

前期

開講時間 火曜日 5, 6時限
開講場所 生物資源学棟 2F 230

担当教員 福島 崇志(生物資源学部共生環境学科)

FUKUSHIMA Takashi

学習の目的と方法

授業の概要 社会人の一般教養のひとつとして要求されるパソコン操作・利用の基礎的技術(プレゼンテーション,文章作成,データ処理,Webデザイン,プログラミングetc)を,実践を通して学習します.また,グループディスカッションなどを通して,社会への適応力を養います.
学習の目的 社会においてパソコン操作・利用で要求される次の基本的スキルを身につける.
1)スライド作成ソフトによるプレゼンテーション技術
2)ワードプロセッサによる文章作成
3)表計算ソフトによるデータ処理技術
4)情報倫理とインターネットの活用
5)プログラミングの基礎
学習の到達目標 学習の目的と対比して,
1)プレゼンスライドの作成と人前での発表ができる.
2)フォーマットを守った文章を作成できる.
3)Excel関数を利用したデータ処理ができる.
4)モラルを守った情報検索および情報発信ができる.
5)VBAによる簡易的なプログラミングを作成できる.
ディプロマ・ポリシー
○ 学科・コース等の教育目標
○ JABEE 関連項目
「環境情報システム学プログラム」(環境情報システム工学講座)の学習・教育目標のA-3, B-5, D-1, D-3, D-6, E-15, E-17, F-4, G-2 に対応している。

○ 全学の教育目標
感じる力
  • ○感性
  • ○共感
  • ○倫理観
  • ○モチベーション
  • ○主体的学習力
  •  心身の健康に対する意識
考える力
  •  幅広い教養
  • ○専門知識・技術
  • ○論理的思考力
  • ○課題探求力
  • ○問題解決力
  •  批判的思考力
コミュニケーション力
  • ○情報受発信力
  • ○討論・対話力
  • ○指導力・協調性
  • ○社会人としての態度
  •  実践外国語力
生きる力
  • ○感じる力、考える力、コミュニケーション力を総合した力

授業の方法 講義 演習

授業の特徴 グループ学習の要素を加えた授業 Moodle

教科書 随時資料を配布する.
参考書 奥村晴彦ほか,「基礎からわかる情報リテラシー」(技術評論社)
成績評価方法と基準 4回以上欠席した場合は「再受講」とする.
レポートおよび毎回の課題70%,期末試験30%の計100%で評価する.
オフィスアワー 部屋 4階 423室
在室していればいつでも対応します.
受講要件 毎回ノートパソコンを持参すること.
A4大学ノートを1冊と資料綴じ込み用ファイリング文具を用意すること.
予め履修が望ましい科目 情報科学基礎,環境情報学
発展科目 プログラミング基礎,環境計数値処理,環境情報システム工学実習I,環境情報システム工学実習II,環境情報システム工学実験,
授業改善への工夫 毎時間アンケートを用いて習熟度をチェックし,サポートおよび授業改善等を行う.
その他

授業計画

キーワード ITスキル,プレゼンテーション,コミュニケーション能力,データ処理能力,プログラミング,文章作成,Webページ
Key Word(s) IT skill, Slide presentation, Communication ability, Data processing skill, Programing, Document preparation, Web.
学習内容 【毎回の授業内容】
・小グループ内での1分間プレゼンテーション
・プレゼン反省会(グループディスカッション)
・タイピング練習
・前回授業の復習課題
・各回の授業内容

【各回の授業内容】
1.授業ガイダンスとPowerPointの概要
2.プレゼンテーションスキル(スライド作成,発表姿勢)
3.Excelの概要と見やすいグラフ作成
4.Excelによるデータ処理
5.Wordの概要
6.Wordによるレポート作成方法
7.Wordによるレポート作成演習
8.情報倫理と電子メールの利用
9.情報検索とHTMLについて
10.Webアプリケーションによるプログラムの理解 1
11.Webアプリケーションによるプログラムの理解 2
12.Visual Basic for Applicationの利用
13.VBA基礎(セル操作と入出力)
14.VBA基礎(変数宣言,四則演算,繰り返し演算)
15.VBA基礎(簡単なプログラム演習)
16.期末試験
学習課題(予習・復習) 【予習内容】
・1分間プレゼンテーションを作成してくる.
・タイピングの練習
・次回講義内容を事前にMoodleで確認し,それに関する知識を準備する.

【復習内容】
・毎回の復習課題をクリアできるように前回授業内容を復習する.
・レポート課題を行う.
ナンバリングコード(試行) AGEN-2

※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら


Copyright (c) Mie University