三重大学ウェブシラバス


シラバス表示

 シラバスの詳細な内容を表示します。

→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)

科目の基本情報

開講年度 2024 年度
開講区分 医学系研究科(修士課程・博士前期課程)看護学専攻
受講対象学生 大学院(修士課程・博士前期課程・専門職学位課程) : 1年次
選択・必修 必修
研究コースおよびCNSコース必修
授業科目名 小児看護学特論Ⅱ
しょうにかんごがくとくろんに
Advanced Child Health Nursing Ⅱ
単位数 2 単位
ナンバリングコード
medc-nurs-PEDI6201-001
開放科目 非開放科目    
開講学期

前期

開講時間 火曜日 7, 8時限
演習を含め、授業時期・時間は別途詳細を提示します。
授業形態

対面授業

* 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい

「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業
「ハイブリッド授業」・・・「対面授業」と「オンライン授業」を併用した授業
「オンデマンド授業」・・・動画コンテンツの配信等によって実施する授業

開講場所 原則として対面授業。
一部演習として、津市内のクリニックに行きます。

担当教員 ○松岡 真里(医学系研究科看護学専攻),村端真由美(医学系研究科看護学専攻)
 大北真弓(みえキッズ&ファミリーホームケアクリニック)

〇MATSUOKA Mari, MURABATA Mayumi, Okita Mayumi

実務経験のある教員 松岡 真里:看護師として小児看護の実務経験があり、小児看護学特論Ⅱで教授する内容全般の知識・技術を有している。
村端真由美:看護師として小児看護の実務経験があり、小児看護学特論Ⅱで教授する内容全般の知識・技術を有している。
大北真弓:看護師として小児看護の実務経験があり、小児看護学特論Ⅱで教授する内容全般の知識・技術を有している。

SDGsの目標
連絡事項

* 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい

学修の目的と方法

授業の概要 こどもと家族の身体・心理・社会的な側面からの包括的なアセスメントのための知識と方法の修得、および、こどもの育ちを支える家族、環境をアセスメントするための知識とその方法を理解し、実践での活用能力を養う。
学修の目的 1.こどもと家族を、身体・心理・社会的な側面から包括的なアセスメントのための知識と方法を修得する。
2.こどもの育ちを支える家族、環境をアセスメントするための知識とその方法を理解し、実践での活用能力を養う。
学修の到達目標 1.各発達段階にあるこどものフィジカルアセスメントの方法を理解することができる。
2.こどものフィジカルアセスメントに必要なコミュニケーションを理解することができる。
3.こどもの成長・発達を評価する方法を理解することができる。
4.こどもを取り巻く家庭、社会環境を包括的にアセスメントする方法を理解することができる。
5.こどもと家族を、身体・心理・社会的な側面から包括的にアセスメントする方法を理解することができる。
ディプロマ・ポリシー
○ 学科・コース等の教育目標

○ 全学の教育目標
感じる力
  • ○感性
  • ○共感
  • ○主体性
考える力
  • ○幅広い教養
  • ○専門知識・技術
  • ○論理的・批判的思考力
コミュニケーション力
  • ○表現力(発表・討論・対話)
  • ○リーダーシップ・フォロワーシップ
  •  実践外国語力
生きる力
  • ○問題発見解決力
  • ○心身・健康に対する意識
  • ○社会人としての態度・倫理観

成績評価方法と基準 質疑応答を含めたフィールドワーク・グループワーク・討議への参加度(60%)、課題プレゼンテーション(20%)およびレポート(20%)により評価する。
レポート: フィールドワークで担当したこどもの成長・発達、健康状態及び家庭環境についてアセスメントし、必要な看護ケアやフォローアップ計画について検討しレポートを作成する。
授業の方法 講義 演習

授業の特徴

PBL

特色ある教育

その他、能動的要素を加えた授業(ミニッツペーパー、シャトルカードなど)

英語を用いた教育

教員と学生のやり取りは日本語でも、英語による論文や教材の講読を含んだ授業
授業アンケート結果を受けての改善点
教科書
参考書 Hockenberry MJ, Wilson D, Rogers CC. WONG’S Nursing Care of Infants and Children. 11 Edition, Mosby 2019.
Bickley LS. Bates’ Guide to Physical Examination and History Taking.13th Edition.有岡宏子他(日本語版監修).ベイツ診察法第3版.第25章小児:新生児から青年期まで.メディカル・サイエンス・インターナショナル, 東京,2021.
Duderstadt KG. Pediatric Physical Examination. 3rd Edition. ELSEVIER, St. Louis, 2019.
オフィスアワー 特に定めませんので、事前にアポイントをとって、お越しください。
受講要件
予め履修が望ましい科目
発展科目 小児看護学特論Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ
小児看護学実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
その他 第2〜10回の授業では、学生のプレゼンテーションに加え、グループワーク・モデル人形を使用したフィジカルアセスメントの実施、学生・教員との討論を通じて、理解を深める。

授業計画

MoodleのコースURL
キーワード こどものフィジカルアセスメント、包括的アセスメント、コミュニケーションスキル
Key Word(s) Physical assessment, Physical examination, Family and home environment assessment, Communication Skills
学修内容 第1回:こどものフィジカルアセスメント概論;こどもとのコミュニケーション、観察法、インタビュー法
第2回:こどもの呼吸器系のフィジカルアセスメント
第3回:こどもの循環器系のフィジカルアセスメント
第4回:こどもの脳神経系のフィジカルアセスメント
第5回:こどもの消化器系のフィジカルアセスメント
第6回:こどもの運動器系のフィジカルアセスメント
第7回:こどもの感覚器系のフィジカルアセスメント
第8回:こどもの皮膚のフィジカルアセスメント
第9回:こどもの成長の横断的・縦断的な身体発育評価・栄養状態の評価
第10回:こどもの発達評価・心理検査、知能検査とその適応
第11回:こどもを取り巻く社会・家庭環境アセスメント
第12〜14回:小児科外来におけるフィールドワーク ※半日のフィールドワークを行うため、1コマ90分の授業3回分を用いる。
第15回:まとめ:授業およびフィールドワークで得たことを踏まえ、こどもの身体・心理・社会面からの包括的なアセスメントにおける高度実践看護の役割を考察する。
事前・事後学修の内容 各回の講義内容にそって、参考書や関連文献を活用し事前に学修し、プレゼンテーション資料を作成する。
各授業内容に関するビデオ学習。
事前学修の時間:120分/回    事後学修の時間:120分/回

Copyright (c) Mie University